こんにちは。シーズン14お疲れ様でした。私は最終86位レート2051でした。
パーティ:
【パーティコンセプト】
①表バトン
②裏サイクル
選出に悩まなくていいパーティを使いたかったので、選出パターンが決まっているバトンパを作ることに。S12、S13結果を残していたパーティを参考に、バトンタッチの基本的な形である、起点作り+バトン+エースに当てはまるを採用。
バトンだけで勝ち続けることは難しいと考え、裏選出に物理特殊を受けながらサイクルを回せる、裏エース・崩し枠
でパーティが完成した。
構築を組む段階で、一目でバトンパと分かりにくい並びを作ることを意識しました。
【個体紹介】
特性: いたずらごころ
性格: ずぶとい
実数値: 165 - x - 150 - 97 - 95 - 139
努力値: H236 B252 S20
バトンパで一番重要な起点作り。壁も考えたが、型の一点読みされにくく、先制おきみやげで強引に起点作成と自主退場ができるエルフーンのほうが優秀だと思った。
先制おきみやげがとにかく強力で、が起点作成に失敗して負けた試合はほぼ無かった。相手のビーストブーストを発動させずに裏につなげられ、ひかりのかべと組み合わせれば特殊ダイジェッターも裏の
の起点に出来るようになる。ちょうはつは相手のちょうはつや積み技を封じるために使いました。
特性: かそく
性格: ようき
実数値: 187 - 141 - 103 - x - 106 - 114
努力値: H252 A4 B100 D124 S28
技: フレアドライブ じしん ビルドアップ バトンタッチ
HB: ダイマックス時、ようきエースバーンの珠ダイジェット確定耐え
S: S+1で最速ウツロイド抜き
D: 残り
A: 余り
バトン役。S13結果を残していたバトンバシャを参考にしました。
かそくビルドアップダイアースなど能力を上げる手段が多く、ダイマックス適正が高いので、ただのバトン要員だけでなく、アタッカー・崩しとして使える。
かそくのおかげでダイウォールを選択することが他のポケモンと違ってデメリットになりにくいので、基本的にはこのポケモンにダイマックスを切り、相手を削りつつ、ダイマックスが終わったらにバトンタッチする。
カプ・テテフ@ウイのみ
特性: サイコメイカー
性格: ずぶとい
実数値: 177 - x - 134 - 150 - 141 - 115
努力値: H252 B212 D44
技: アシストパワー ドレインキッス てっぺき めいそう
HB: 悪ウーラオスの鉢巻あんこくきょうだを有利な乱数で耐えるくらい
HD: するどいくちばしサンダーのダイジェットをD+1で受け、次のダイジェットをD+2で有利乱数で耐えるくらい
BDギリギリの耐久なので、環境トップのウーラオスとサンダー両方に少しでも安定させるためにこの振り方になった。
アシパエース。読まれにくいバトン先として採用。
前シーズンこの型のテテフと何度か当たり、かそくバトンと相性が良さそうだったので使ってみることにした。他のタイプ一致アシストパワー使いと違い、対面不利を取らず、サイコフィールドでアシパの火力を上げ、先制技も封じられるので攻めでは強く出れる。ただしつきのひかりなどの再生技を持っていないので、居座りには向いていない。アシパエースとして使われることが多い
がじっくり居座って詰めに行くポケモンならば、
は攻め倒すポケモンといったところ。
相手のポケモンがダイマックスしている状態でバトンを受け取ることが多かったので、持ち物は回復量が安定しているウイのみを持たせた。Sが上がっている状態で上からてっぺきめいそうで耐久を上げ、きのみで回復しながら相手のダイマックスをやり過ごせる。
個人的にこのポケモンを上手く使うコツはダメージ計算をすることだと思う。急所一発で致命傷になる微妙な耐久なので、積み技は最低限だけ積み、アシパの火力が上がったらさっさと攻撃したほうがいい。無理にめいそうをガン積みしなくても、フィールドアシパでお化け火力が出せる。
がビルド1回、ダイマックス三ターン使った後バトンした場合、A1B1S4を受け取れるので、アシパの威力は能力6段階アップで140になる。フィールド補正1.3倍の140アシパはだいたい7世代のフィールド補正1.5倍の特化サイキネと同じくらいの火力。
ヌオー@たべのこし
特性: てんねん
性格: ずぶとい
実数値: 201 - x - 150 - 85 - 85 - 57
努力値: H244 B252 S12
技: ねっとう まもる どくどく じこさいせい
物理受け。環境トップのが積み技持ちでも単体で解決できるポケモンがヌオーとナマコくらいしかいなかったので採用した。
物理受けとは思えないくらい耐久が低いので、少しでも長生きさせるために残飯まもる型。それでも耐久が足りなく、行動回数を稼げないので、さいせいしてTODする試合が多かった。
ヌオーは物理受けとして特別強いポケモンではないが、他の物理受けではケアしにくい積み技持ちを相手に出来るのが魅力。
ガラルヤドキング@くろいヘドロ
特性: さいせいりょく
性格: おだやか
実数値: 196 - x - 100 - 130 - 176 - 59
努力値: H204 D236 S68
S: ドヒドイデ意識で少し多めに
HD: D11n, 残りH
特殊受け。のボルチェン、
のやどりぎにサイクル不利にならず、
に対面有利な特殊受けを他に知らないので採用。
さいせいりょくのおかげでひっこめるだけでHPが回復するので崩されにくいのが強み。に単体で勝てるポケモンがパーティにいないので、わるだくみ型。クッション、特殊受け、崩し、TOD、何でも出来る万能ポケモンでした。裏選出では
が行動回数を稼ぎにくいので
に頑張ってもらう。
ブリザポス@いのちのたま
特性: しろのいななき
性格: いじっぱり
実数値: 189 - 216 - 150 - x - 130 - 69
努力値: H108 A252 S148
技: つららばり ヘビーボンバー 10まんばりき つるぎのまい
H: 10n-1、珠ダメ最小
A: 特化
S: 4振りカバルドン抜き
裏エース。バトン選出をできない時に、が苦手なポケモンに強く出れる
を採用。
特に意識したのは対。いのちのたまを持たせることでHB特化だろうがダイアイスでワンパン出来るので、相手にステロ展開させず、こちらがアドバンテージを取ることができる。
珠を持たせたは確定一発でいろいろなポケモンを落とせるようになるので、初手ダイマックスで一体倒し、しろのいななきを発動させ、A+1、いのちのたま、ダイマックス2ターン残ったブリザポスを場に残す動きがシンプルに強かった。悪
も珠ダイアイス+あられでタスキ持ちも確定で倒せるので、不利対面を作ってしまっても強引に切り返せる。
【選出パターン/立ち回り】
A.
バトン選出。相手のパーティにあくび、くろいきりをほぼ確定で持っているなど、バトンタッチを妨害出来るポケモンがいない場合この選出をする。
基本的な立ち回りは:
1. 初手
ひかりのかべ→おきみやげ
ちょうはつ→おきみやげ
のどちらかのパターンで退場する。対面特殊アタッカーならひかりのかべ、積み技やちょうはつを使ってきそうな相手なら初手ちょうはつから入る。
2.
相手の場にはAC↓↓下がったポケモンが残っているので、ビルドアップを一回積む。相手が交代しなければ次のターンもビルドの起点にし、相手が交代してくればダイマックスを切り、アースウォールバーンで耐久・能力を上げ、ダイマックス終了時にバトンタッチする。
このポケモンは目の前のポケモンを倒すよりもダイマックス三ターン生き残りバトンタッチを成功させることを優先する。ウォールバーンウォール、ウォールアースウォールなど、なるべく生き残る可能性が高い技を選択する。
3.
バトンを受け取り、てっぺきめいそうでアシパの火力と耐久を上げ全抜きを狙う。テテフの急所に攻撃が当たると負けるので、無理に居座って積みきらないように。
B.
裏選出。相手になどがいて、バトンできない時はこの選出ですが、
入りには他の選出を優先する。
で初手ダイマックスして裏で受けきるか、
で20分TODを狙う。特に決まった立ち回りはないですが、サイクルを崩されないように注意していました。
C.
または
など、バトンも受けも出来ない並びにはこの選出。
初手のダイマックスから、後発
のおきみやげで起点を作り、ラスト
で詰める。
D.
VS受けループ。
崩し性能の高い三匹を選出し、数的有利が取れたらでTODを仕掛ける。
基本的にはを通すことが多い。C+1アシパ威力100でH252
確定一発ですが、積む前に対面くろいきりされると勝てないので、
以外と対面させてから積むこと。
【苦手なポケモン/並び】
+飛行タイプ→ どの選出でも重い。バシャーモを対面させヒードランにダイバーン、交代先の飛行タイプにダイアースを打つ頭のおかしいプレイングをしていました。風船ドランは絶望。
→ 硬すぎ。最後まで残されてダイマックスされると
で押しきれなくなるし、ドレインキッスの回復量も微妙。
くろいきり→ バトン選出していると負け。環境に多かったらしいが、一度しか当たらなかった。多分
を採用していないパーティなのでバトンバレされなかったのと、くろいきりレヒレは
に勝てないので、選出されなかったと思う。
のろい→ バトン出来なくなるのでキツイ。
→ ステロあくびからのダイマツルギで終了。
→ トリルミミノラゴンにすべて破壊される。
→ 型多すぎ、すりぬけでもクリアボディでも
の起点作りを妨害できるし、ダイホロウ打たれるとバトン出来なくなる。裏選出でも受からないのでキツイ。
→ 先制おきみやげ無効、わるだくみダイアーク誰も受からないし、下手に削るとぎゃくじょう発動される。
→ 完璧なおきみやげ対策。
【最後に】
何かの参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。